抜歯

抜歯には普通抜歯、難抜歯、親知らずに代表する埋伏歯抜歯、水平埋伏歯抜歯と分類されており、それぞれ抜歯の難易度や術後の症状も異なります。

親知らずとは

親知らず

親知らずは第3大臼歯とも呼ばれ、18歳頃から20代前半頃に歯列の一番後ろに生えてくる歯です。

親知らずは4本全て生える人もいれば、生えてこない人もいます。また、生え方も様々で、きちんと生えて普通に噛み合わせて使えている人もいれば、中途半端に生えていたり、向きが斜めだったり、真横に向いていたりしているも人もいます。

親知らずの抜歯が必要なケース

親知らずの抜歯が必要なケースは以下のようなものがあります。

  • 親知らず自体や周囲に痛みが出たり歯ぐきが腫れやすい
  • 親知らず自体が大きな虫歯になっている、または手前の歯の後ろ側が虫歯になっている
  • 親知らずを含んだ状態で嚢胞などの病変があり、何らかの症状がある
  • 親知らずが歯並びに影響している
  • 頬の粘膜をすぐ噛んでしまったりして傷になりやすい
  • 矯正治療のために親知らずの抜歯が必要である

…など、何らかの理由がある場合です。

親知らずの抜歯は当院でも行っています

CT

親知らずの抜歯に関して、骨にかなり深く埋まっているケースや術後の神経症状などのリスクが高い場合は口腔外科を紹介させていただきます。

院内でCT撮影を行い詳しく診断することで、術中の説明や術後の症状に納得していただいた場合は、当院でも抜歯の対応が可能なものもあります。

当院のCTについて

口腔外科に紹介が必要な親知らずの抜歯

下記のケース、また全身麻酔が必要なケースに関しては大学病院の歯科口腔外科を紹介させていただきます。

  • 恐怖心が強い方
  • 親知らずの位置が下顎神経に接している、巻き込んでいる方
  • 深い位置に親知らずが埋まっている方
  • 完全埋伏などで明らかに骨の切削量が多くなると診断された方
  • その他難易度の高いケース

顎関節症

顎関節症

口を開閉する際に片側もしくは両方の顎の関節に痛みがある、音がなる、関節もしくはその周囲に違和感がある、口が大きく開かない、ずれる感じがある…

このような症状がある場合、顎関節症の疑いがあるかもしれません。

当院での顎関節症の治療について

顎関節症スプリント

顎関節症はその症状から主に5つに分類されます。

痛みがある場合には安静指示や注意事項(家庭療法)、痛み止めを処方し痛みを取り除きます。筋肉に痛みを認めるときには筋弛緩薬を処方することもあります。

それでもあまり改善が見られない場合には歯の型を取り、マウスピースを作成するスプリント治療も有効です。

スプリントは顎関節症の治療用のマウスピースで、プラスチック素材でできています。歯ぎしりには歯ぎしり防止用の、関節円板がずれやすくなってしまっているケースには関節円盤の整復のための、それぞれ形状の異なるスプリントを作成します。

スプリントを歯列にはめて一定期間使用していただくことで顎関節の症状の改善が期待できることがあります。

顎に悪影響があるような習慣があれば指摘させていただき、必要と思われるケースでは症状の改善に効果のある運動を指導させていただくこともあります。

顎関節の炎症を鎮めるのに、上半身の様々な炎症に消炎作用のある漢方薬が選択されることもあります。

ご予約・お問合せ

ご予約・お問合せ

048-590-2525

駐車場6台分完備

  • 圏央道「桶川加納インター」より車5分
  • JR高崎線(湘南新宿ライン) 北本駅・桶川駅より車5分

診療時間表

診療時間表

月火水金 9:30-13:00 / 14:30-18:30

木    9:30-13:00(第2,4週および祝日のある週)

土    9:00-12:00 / 13:30-17:00

日    休診